京都三条 カフェ・オパール Cafe Opal:Home

Home > Reviews > 04 > 1220
 Movie Review 2004年12月20日(Mon.)

ニュースの天才

 ニュースに、本当と、嘘はあるのか?! …そら、本当もあるし嘘もあるんでは? 要領を得ない宣伝コピーですがともかく、アメリカで1998年に発覚したニュース捏造(でつぞう)事件を事実にもとづいて描きます。ババーン!

 ニュース捏造が発覚したのは老舗の政治評論誌「The New Republic」、なんでも大統領専用機に唯一常備される雑誌だそうです。

 スティーブン・グラス(『スター・ウォーズ/エピソード2』アナキンことヘイデン・クリステンセン)は若干24歳、次から次へとスクープものにする花形記者にして、「今日の口紅はいい色だね!」と気配りの声を女性スタッフにかけつつ「…ゲイと思われないかな?」と心配する職場(特に女性)の人気者。

 グラス記者、またまた「ハッカー天国」をスクープ! 少年ハッカーが大企業から巨額の契約金をせしめたというルポルタージュ。ライヴァル誌の「フォーブズ」記者は、上司から「またスクープ抜かれやがって!」と怒られて釈然とせず、「ハッカー天国」について調べてみると……ルポに登場する「大企業」はヤフーで検索してもヒットせず、誰に聞いてもそんな少年ハッカーは知らんとの答え、…さては…?

 …とワクワクの面白い題材で、捏造をあばこうとするフォーブズ記者、隠蔽しようとするグラス、雑誌の権威と記者を守らねばならない編集長、の三者の思惑が入り乱れ、グラスが嘘に嘘を重ねて自滅していく様はなかなかスリリング、哀れをもよおしつつ、嘘なんてつくもんでないですな桑原桑原。と一人ごちたのでした。

 監督・脚本はこれが監督デビューのビリー・レイ、『ボルケーノ』『ジャスティス』の脚本を書いた方だそうです。

 アメリカ映画の「実話にもとづく…Based On A True Story」ほどうさんくさいものはないのですけど、この作品は割と信用できそうな感じです。「捏造報道」をめぐる、「事実にもとづく」映画化で話を捏造するわけにもいかず、しかも事件が起こったのは1998年とつい最近、関係者の多くは存命しており、あんまり映画的に面白おかしく脚色するわけにもいかないとの制約をみずから課し、『大統領の陰謀』(アラン・J・パクラ監督/ウィリアム・ゴールドマン脚本)を徹底的に参考にしたそうで、話は小粒ながら抑制された、慎重な知性を感じさせる演出でなかなか見事。

 捏造が発覚したとき、編集部はどのような態度を取るべきか? この作品を見ると、アメリカには「信頼できるジャーナリズム」がまだ存在しているのですな、と思いました。みずからの保身よりも、まず真実を明らかにすべしのジャーナリズム精神を優先させる、編集長が超男前です。編集長に就任した当初は、前任者に比べて気骨が足りない風だったのが、雑誌の危機に及んでガーンとキャラが立って感動的です。

 そうそう、どうでもいいことですが「ハッカー天国」記事を映像化したシーンで、少年ハッカーが「Show Me The Money! Show Me The Money!」とわめく、ネタ元は『ザ・エージェント』発アメリカの流行語、この『ニュースの天才』、脚本を気に入ったトム・クルーズがプロデューサーを買ってでて製作にこぎつけられたとか。

 地味な小品佳作、しかしながら色々考えさせられる作品ですし、ヘイデン・クリステンセンがこんなに巧い役者だったとは! って感じでオススメです。

☆☆☆★★(☆= 20 点・★= 5 点)

BABA Original: 2004-Dec-15