京都三条 カフェ・オパール Cafe Opal:Home

Home > 元店主の日記 >

サブメニュー

検索


月別の過去記事


2007年10月14日(Sun)

海老蔵狐 歌舞伎

 やー、良かつた。海老蔵素晴らしい! 『ドラクル』のおかげで私の中で評価の落ちてゐた海老蔵ですが、またまた一気に上がりました。さう、名古屋は御園座の吉例顔見世。義経千本桜・川連法眼館の場、通称“四の切”の狐忠信。先日行つて観て参りました〜。

 この“四の切”には音羽屋型とオモダカ屋型の二つがあるさうです。オモダカ屋とは市川猿之助の屋号。あのスーパー歌舞伎の猿之助です。つまりは端正な音羽屋型に対し、オモダカ屋型はケレン味溢れる演出(らしいです。音羽屋型を観てないので何ともいへないのですが)。騙しや派手な仕掛けや激しい動作、宙乗りまであつて、とにかく楽しい! それを猿之助から直伝を受けたといふ海老蔵が好演。いや、正に好演でした。

 海老蔵が演じたのは佐藤忠信と、狐が化けた狐忠信の二役。主に活躍するのは狐忠信なのですが、これが可愛い! 子ギツネ、といふ設定だからかもしれませんが、とにかく海老蔵が可愛い、可愛過ぎる。お父さんとの血の繋がりを強く感じさせる天然ぶりが絶妙で、これに美事な身のこなしが加はつて、ほんと素晴らしかつたです。最後にはホロリと泣かされたりして…。やはり、今の役者では海老蔵が一番だなァ(個人的に)と、思ひました。

 お父さん、團十郎は『鳴神』をやりました。私は先日、海老蔵の代役である愛之助による『鳴神』をみた訳ですが、やはり、本家による十八番は良かつたです。演技の上手い下手でいへば、多分、愛之助の方が上手だつたのですが、祝祭的なバカらしさ、印象の強さ、気品、といふ点では團十郎が遥かに上でした。荒事はかうでないと。

特に今回の『鳴神』では、菊之助が良くて、ほんと上品でキレイで、玉三郎を彷彿とさせる感じ。いや、似てましたよ、実際。

 もうひとつの演目は、菊五郎劇団による『達陀』。これは昭和40年代に作られたといふ新しい舞踊劇で、お水取りを舞踊化したもの、とのこと。昭和40年代、といへば、“前衛”といふ言葉が信じられ、様々な新しいものが産まれてしまつた、熱い時代。伝統芸能の世界にも、その波は訪れ、色んな珍品を生んだ訳ですが、これもそんなもののひとつでせう。なんか、とッても変テコ! 大量の坊主がゴロゴロと舞台を転げ回つたり、変な振り付けで踊つたり。歌舞伎にしては珍しく“レトロ感”を強く感じさせました。菊五郎、面白いです。

 と、まァ、こんな感じで、最初から最後まで全てが面白く、さすが顔見世、大満足、大満腹して帰途についたといふ次第です。

 それにしても海老蔵。君は歌舞伎をやつてゐればいいよ、変な現代劇なんかに出ないでさ。などと言ひたい気持ちはあるのですが、役者ですから、何でも肥やしになればよい。『ドラクル』でも『ドラえもん』でも何でもやつて、肥やしにして、素晴らしい歌舞伎を見せてくれればそれで満足です〜。

Comments

投稿者 ウメドン : 2007年10月29日 20:12

うわぁ~いいな~!いつの間に!
ただただ羨ましい!
俺のオカンも羨ましがっておりました。

投稿者 店主 : 2007年10月30日 11:52

ウメドン おはやう。
う〜む、最近どうも海老蔵に関するテレビ番組をやつた様で、それ以降、ファンが増えてゐる様な・・・。ウメドン家もそのクチかな?確かに、海老蔵は将来の歌舞伎界を背負ッて立つ器だとは個人的に思ひますが。
海老蔵を見たいなら、とにかく東京へ。12月の歌舞伎座は必見だな。・・・とか言ひながら、私はもう資金不足で行けないのだけれど(トホホ)。なんとか、正月の新橋演舞場には行きたいものだが・・・.

コメントしてください





※迷惑コメント防止のため、日本語全角の句読点(、。)、ひらがなを加えてください。お手数をおかけします。


※投稿ボタンの二度押しにご注意ください(少し、時間がかかります)。



ページトップ